消防士になりたい人のための採用試験攻略サイト

消防という職業

消防の仕事は、消火活動や人命救助を行い、市民の命と財産を守ることです。 一口に消防と言っても消火、救助、救急、通信、予防と仕事の内容は多岐にわたります。

消防車に乗って火を消すだけが消防の仕事ではないんですね。
救急車に乗った救急隊員もオレンジの服を着たレスキュー隊員もすべて消防士です。

このように消防の仕事内容は多岐にわたりますが、すべてに共通して言えるのは、あらゆる災害から地域住民の生命と財産を守ること。
これが消防の任務です。

それゆえに、時には危険な現場や一分一秒を争う現場で活動することもあります。 決して、生半可な気持ちで務まる仕事ではありませんが、その分やりがいも大きい職業です。

仕事内容

次に、職域別に消防の仕事を見ていきましょう。 消防の仕事には、消火、救助、救急、通信、予防・防災など様々な職域があります。

消火

消火業務は、火災が発生した時に消防車に乗って現場に向かい、消火にあたるというのが主な仕事です。俗にいうポンプ隊員のことです。 消防士になると、誰もが一度はポンプ隊員として火災現場に行くことになります。レスキュー隊員や救急隊員、予防課を目指す隊員等であっても、最初の数年間はポンプ隊員として経験を積む場合が多いようです。

救助

救助業務は、火災や事故が起こった時に、要救助者を助け出すのが主な任務です。高度な知識と冷静な判断力、強靭な体力が求められます。 レスキュー隊と呼ばれるオレンジの服を着た人達はこの救助隊員です。

救急

救急業務は、救急車に乗り傷病者を応急救護し病院へ搬送するのが主な任務です。 救急車には、基本的に隊長、機関員、救急隊員の3人の隊員が乗っています。 また、一人以上は、救急救命士の資格を持った隊員が同乗している場合が多いです。

通信

通信業務は、119番の通報を受け、出動等の指示を出すのが主な任務です。 焦りや不安で切迫した通報者を落ち着かせ、素早く正確な情報を聞き出し、出動隊に指示を出します。 災害発生時の司令塔となる仕事です。

予防・防災

予防・防災業務は、企業の建物などに出向き、防火設備の確認・指導をして、災害を未然に防いだり、 地域の自治体や企業、学校などに出向いて、防災教育などをします。 災害を未然に防ぐとともに、地域住民への防災意識の啓発を図る仕事です。

様々なフィールド

消防官の活動の場は地上だけではありません。
空からの消火・救助を行う防災航空隊、 水難事案に対応する水難救助隊、 山での救助活動を行う山岳救助隊など幅広いフィールドでの活動が求められます。

また、国内で大規模災害が起こった場合に派遣される緊急消防援助隊や 海外での大規模災害時に派遣される国際消防救助隊など、 活動の場は多岐に渡ります。

特殊救助事案に対応する部隊



大規模災害等に対応する部隊