山岳救助隊

隊員は、普段は救助隊として活動する傍ら山岳救助のトレーニングをしています。 山岳救助には、登山技術だけでなく、滑落者を救出するロープレスキュー技術、ヘリとの連携等も不可欠です。
山岳救助隊のある主な消防本部
● 東京消防庁● 札幌市消防局
● 埼玉西部消防局
● 相模原市消防局
● 秦野市消防本部
● 静岡市消防局
● 浜松市消防局
● 姫路市消防局
● 阿蘇広域消防本部 など
なお、消防の山岳救助隊はほとんどが兼務隊となっています。
日本の山岳救助に関する部隊
● 消防の山岳救助隊● 警察の山岳警備隊
● 航空自衛隊の航空救難団救難隊
● 陸上自衛隊の冬季遭難救援隊
● 民間の地元山岳会 など
山岳救助に関しては人海戦術が基本となるため、消防、警察、自衛隊、民間団体がそれぞれ協力して救助に当たります。